top of page

AROMA & HERB 

Aroma Blend Desine

カスタマイズアロマ調香

パーソナルアロマ調香

カスタマイズアロマ調香は


Breath(深呼吸・リラクゼーション)
Dressy(上質・艶めく)
Intelligence(知的洗練・ビジネス)

Switch(切り替え・リフレッシュ)

4種類のカテゴリーから、13〜15種類の香りを嗅いでいただき好みを反映させたあなただけのブレンドをお作りします。


ブレンド精油 (2ml・遮光瓶) 
ムエット5枚 、サシェに入れてお渡しいたします。

所要時間:30分
料金:¥5,000(税込)

IMG_2707.jpg
カスタマイズアロマ調香
アロマ調香コーディネーター講座
iapa_newbox.jpg

アロマ調香コーディネーター講座

アロマ調香デザインの基本を学ぶ

アロマセラピーの基本と「アロマ調香デザイン」の考え方について3時間で学ぶ、アロマ調香の入門講座です。アロマに触れるのが初めてという方でも、簡単な香りのブレンドを作ることができます。
受講後もアロマ調香の練習ができるよう、必要資材をセットにしたアロマ調香BOXがついていますので、ご自宅でも気軽に調香を続けていくことが可能です。
アロマ調香スタイリスト講座を受講する方で、アロマセラピーの勉強をするのが初めてという方は、初めにこちらをご受講ください。

日程:2025年 リクエスト受付中 

10:00〜13:00 または13:00~15:00


所要時間:3時間
料金:¥39,600(税込)

アロマ調香スタイリスト講座

アロマ調香デザイン中級講座

「アロマ調香デザイン」の基礎を学び、天然精油を自由に組み合わせて香りづくりができるようになる講座です。
“100以上の香りを嗅ぎ比べる”ことが大きな特徴で、かぎ分け、組み立て、香りを言葉で表現する力など、精油を組み立てるプロになるための基礎が身につきます。

多くの香りを嗅ぎ分ける実践スタイルで、精油の選定に対して自分の中の「香りの辞書」をふやしていきます。ひとつひとつの香りに向き合いながら、目的に合わせ精油を3種類、5種類と組み合わせ、説明できる香りのブレンドを作ることができるようになります。調香実習の際は、現場経験が豊富な講師が丁寧に創香をサポートします。
修了後は、国内外で活躍するアロマ調香デザイナー®齋藤智子監修のレシピを基に、気軽に香りづくりを楽しめるワークショップ「アロマ調香Lab(ラボ)」の主催も可能ですので、すぐに活動を始めることができます。「アロマ調香デザイン®️」の基本となる天然精油を自由に組み合わせて、香りづくりができるようになるIAPAオリジナル講座です。

 

・アロマの知識があり、アロマ調香デザインを学びたい方

・精油を使ったブレンドが上手になりたい方

・将来的に「香り」を仕事にしたいと考えている方・アロマ調香Labを主催したい方

<受講資格>
アロマ調香コーディネーター講座修了の方
アロマセラピーの基礎知識をお持ちの方
アロマセラピーに関連する講座を受講されたご経験のある方

内容

・アロマ調香デザインの基礎
(アロマセラピー、嗅覚、精油のプロフィール・歴史などについて)

・アロマ調香デザインの実践
(香調、香りの系統・強弱、香料、化学などについて)

・パーソナルアロマ調香 基礎

実習

・香りのかぎ分け(100種程度)

・アロマディクショナリーの作成(60種程度)

・ブレンド実習8種(基本、目的別の創香他)

受講料:176,000円(税込)

場所・時間

SOSO薬草と香りの教室 ​(さいたま市緑区)

21時間(3.5時間×6日間)

​開催日程のリクエスト承ります。お問合せください。

アロマ調香スタイリストこ講座
bottom of page