埼玉県さいたま市で趣味の手づくり石けんと香りづくりの自宅教室をしています。
【SOSO薬草と香りの教室】 木場めぐみです。
大人の習い事として、新しい趣味として、自分と家族のために、石けんをつくることと使うことを欲張りに愉しみませんか?
アロマに癒されながら、ゆったりとオイルを混ぜてつくるコールドプロセスの手作り石けんづくりのお知らせです。
石けん作りの番外編として、香りづくりりも行います。
12月のお正月の石けんづくりレッスン
seasonal soapmaking
New year’s soap
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
12月のマンスリー石けんは お正月の石けんを作ります。 酒粕を入れ、石けんをしこみました。
酒粕には美白と保湿の働きがある成分が含まれます。
アルブチン:メラニン色素の蓄積を防ぐ。
コウジ酸、フェルラ酸:メラニンの生成を抑える。
シンプルにかたちは白く、端正な四角いフォルムで、お正月らしく金箔をあしらいます。
香りは落ち着いた木の香りをブレンドして。
新しい年を迎えるためのせっけんです。
酒粕入りパームフリー・ヴィーガンソープです。
今回の材料として使うオイル選びを通じて、社会的なトレンドや国際情勢にも触れました。手づくり石けんから世界を知る。そんなきっかけにもなったら嬉しいです。
お正月石けんは、シンプルなデザインに。
トップにゴールドの飾りをしました。
ハーブティーを終わりにお出ししていますが、今回はクリスマスが近いので、ティーフーズとスパイスティーをお出ししました!カルダモンとグローブの香るクリスマスのティーはニルギリを合わせました。
ミツロウラップのクラフトもつくり、こちらは石けんの保管に!
ご参加くださったみなさん、ありがとございました。
 ̄ ̄ ̄ ̄
石けん作りが初めての方も
丁寧に指導いたします。
お気軽にお問合せくださいませ!
アクセス情報
SOSO薬草と香りの教室
さいたま市緑区大間木2-7-1
最寄駅: JR武蔵野線 東浦和駅から 国際興業バスで15分 尾間木北 下車3分
JR宇都宮線・高崎線/湘南新宿ライン/京浜東北線 浦和駅から 国際興業バス25分 尾間木公民館 下車5分
さいたま市緑消防署 近く
お車の場合は1台駐車場があります。お問合せください。
受講者さまは埼玉県にお住まいの方、東京、神奈川、千葉の方もいらしてくださっています。
おひとりの参加がほとんどですが、お友達同士のグループでご参加の方も。
お問合せ
お待ちしています。
公式LINEからもお友達募集中です。
↓↓↓↓↓
Commentaires